
「インサイダー」のインストを簡単にするため、また説明忘れをなくすための台本です。
このページを上から読んでいただくだけでインストが完了するように記載しておりますので、インスト時にご利用ください。
なお、インスト行なう人は「インサイダー」のルールを理解していることが前提となりますので、予めご了承ください。
まだ、理解されていない方は上記のルールのページをまずはご覧ください。
読むだけインスト「インサイダー」
読むとこは青、行動や見せるとこはアンダーバーにしてます。
【まずはこのゲームの概要を説明します】
・このゲームはYES/NOで答えらる質問をしていき、正解を導き出すという簡単なゲームです!
役割カードを並べ、指をさしながら説明しましょう!
そして、皆さんにはそれぞれ役割があります。
答えを知っており、皆さんの質問に「YES/NO/どちらでもない」で答えるマスター。
マスターに質問をしていく、答えを知らない庶民。
庶民と同じように質問をするが、実は答えを知っているインサイダーです。
【勝利条件を説明します】
勝利条件は、「マスター&庶民」はインサイダーを見つけたら勝利です。
「インサイダー」は答えに導いたうえで、インサイダーだとバレなければ勝利です。
【お題の確認方法を説明します】
お題については、山札をめくり「山札の数字」がめくられたお題の数字に対応しています。
ココは分かりづらいので一旦カードをめくって説明します。
※インサイダーやマスターがカードの裏面を見てしまって認識しているお題が違うってことが何度か起きています。みんなが理解しているか注意してください。
それではゲームをスタートしますが、ゲームは砂時計が制限時間になっております。
制限時間内に正解をしないと、全員が負けということになりますので注意しましょう!
また、正解が出たら砂時計をひっくり返して、インサイダーを見つけ出す議論に入ります。
インサイダーを見つけ出す方法は、まずは正解した人がインサイダーか多数決をとります。
多数になったら、その人がインサイダーか否かで勝敗が決まります。
多数にならなかったら、誰かインサイダーなのかを議論して、最後指差しで多かった人で勝敗が決まります。
では、試しにやってみましょう。
インストは以上です。
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)