
今回は「ギャングスターパラダイス」のインスト(ルール説明)を行なうための台本です。
ギャングスターパラダイスはとても面白いボードゲームなのですが、ルール説明が難しいのが難点なので、初心者でも分かりやすいようにインストをしてあげる必要があります。
このページのインスト方法を上から読んでいくだけで、ある程度ゲームが理解できるようにしているつもりなのでインストの参考にしてください。
なお、インスト行なう人は「ギャングスターパラダイス」のルールを理解していることが前提となりますので、予めご了承ください。
まだ、理解されていない方は上記のルールのページをまずはご覧ください。
ギャングスターパラダイス インスト方法
最初に説明に必要なカードを準備しておきましょう!
初期カードのセットを準備して置けばいいでしょう。
ゲームの目的を説明しましょう!
次期BOSSを決めるためにそれぞれの派閥に別れ争ってください。
次に派閥やカードの説明に入ります!
「RED LIFE」「BLUE LIFE」:普通の派閥の違うギャングの幹部です。それぞれ2枚あります。
「BLACK LIFE」:裏切り者です。ギャング団の壊滅を望んでいます。
「GRAY LIFE」:共謀者です。裏切り者(BLACK)と破滅の為に共謀しています。BLACKが勝利した時に一緒に勝利します(生死は関係ありません)
しかし、BLACK以外の派閥のプレイヤーにLIFEを見られると死亡します。
「PUPLE LIFE」:臆病者です。幹部なのに実は心が弱い人間です。REDとBLUEが勝利した時に生きていれば、一緒に勝利します。しかし、LIFEを他者に見られると死亡してしまいます。
※にーえぬさん作の行動種類表。
ちなみにアイテムを脅し取ったら「交換・受け渡し」が成立するので、行動消費になります。
ここは何ができるか、流す程度で説明すると良いでしょう!ここは量が多いのでちゃんと説明しても1回じゃ覚えられないです。
次にカードの見方を説明しましょう。
この時にコストや効果の見方はもちろん「ギャングスター」「銃」「マネー」「スペシャリスト」の1枚は説明した方が良いでしょう!
それでは最初のカードセットを用意してみんなに取ってもらいましょう。
名乗り出なければ、じゃんけんで最初の人を決めます。ちなみに、最初のターンは喪に服しているので、銃を使うことはできません。1ターン目の最後の人から銃を使えます。
特殊ルールの説明
「死亡した場合」や「BLACKの手札公開」のような特殊なルールについては、実際に起きたら、またはプレイしながら説明しましょう!
プレイもしていないのにこういった特殊なルールや細かいルールを延々と説明していると理解できないのでテンションが下がってしまいます!
こういった説明が多いゲームは、「みんながやる気のうちに一旦やりましょう!」というのがコツです(∩´∀`)∩
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)