
村人でありながら人狼陣営の狂人と村人なのに人狼と判断されてしまう狼少年の役職を説明していきます。
ふたつとも村人なのに人狼の味方をしたり、人狼だと思われてしまったりとややこしい役職なので基本は事前に抑えてたほうが良いかと思います。
こういうややこしい役職を初心者が引いてしまうと、何をして良いか分からず黙ってしまう傾向にありますので、なるべく議論には参加していきましょう!
狂人の立ち回り・コツ
【人狼陣営】
役職:狂人
能力:人狼の味方をする村人。特に特殊な能力はなし。
占い結果:村人
霊媒結果:村人
勝利条件:人狼陣営の勝利
特殊能力はないので、基本的には議論を混乱させ、人狼陣営に有利に進めていけばいいかと思います。
牢獄の悪夢(アプリの人狼)では多重人格と同じ役職ですね!
勝利条件が人狼の勝利なので、占い師を騙ったり、霊媒師を騙ったり、役職もちを処刑しにいったりと人狼に有利な行動をしましょう。
初心者が引いてしまうと、黙ってしまいがちですが、できるだけ議論に参加をしましょう!
正直、変なことを言って自分が処刑されてしまっても、処刑のターンを1回無駄にさせたと考えれば結果オーライです!
狼少年の立ち回り・コツ
【村人陣営】
役職:狼少年
能力:村人だが、霊媒師と占い師に見られると人狼と判断される。特に特殊能力はなし
占い結果:人狼
霊媒結果:人狼
勝利条件:村人陣営の勝利
狼少年は村人陣営ですが、人狼と判断されてしまう役職です!
牢獄の悪夢(アプリの人狼)でコスプレイヤーという騎士の役職に似ていますが、狼少年に能力はありません。
そのため、立ち回りとしては、村人として一生懸命推理し、議論に参加するってことだと思います!
しかし、占い師に見られると人狼と判断されてしまうため、狼少年であることを言うしかなくなるかと思います。
ただし、人狼も占い師に見られた際は、高確率で狼少年を騙ると思いますので、村人陣営を説得するのは困難を極めると思います!
そのため、占い師に見られる前にいかに村人陣営の信頼を得ているかが、重要になってきます。
※このページは楽々亭様に許可を受けて掲載しております。
※キャラクターデザイン:長谷川登鯉
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)