
人狼ゲームの初心者は、最初に何をすればいいのかホントに分からないものです。
何を話せばいいの?どうすればいいの?みんなが何を話しているか分からない!等
ホントに何も分からずパニックになり、ゲームクラッシャーになってしまうってことも(笑)
※ゲームクラッシャーとはゲーム自体をぶっ壊す行為である
ということで今回は、初心者の各役職別の何をするべきかをまとめたいと思います。
市民サイドの初心者心得
【市民、村人】
一番なる確率が高い市民です!これはもう単純です!
人狼が誰かを推理しましょう!
そしてどんどん話しましょう!話す内容はなんでもいいですが基本例は下記です。
・あれ?なにかいつもと感じが違わないですか?(はったりです!別に同じに見えても言ってみましょうw)
・~さん誰が怪しいと思いますか?(議論が活発じゃない時に有効!誰かに振っちゃいましょう)
・こういう場合って占い師とか騎士ってどうするのがいいんですか?(セオリーを聞いちゃいましょう、初心者の特権です)
上記のようなことをとりあえず言えば、議論がはじまっていきます!
慣れてきたら自分なりにどんどん発言をしましょう(*´ω`*)
市民のNG行為はウソをつくことです!市民がウソをついて良いことは基本ありません。
騎士になったらとりあえず基本的には占い師や霊媒師を守りましょう!
誰が占い師か分からないということであれば、好きな人を守って大丈夫です!
基本的には騎士であることは最初は隠します。バレると人狼に瞬殺されるので注意ですw
2夜連続ガード禁止(同じ人は連続で守れない)等のゲーム毎のルールがあるので
ちゃんと把握しておきましょう。
初心者には意外と荷が重い占い師です!
戦略が細かく様々あるので、初心者にはなかなか難しい役職です(笑)
基本的には人狼を見つけることが目的なので、人狼が見つかるまでは名乗り出るのを控えるのが無難です!
人狼を見つけたら、「私は占い師です、占いの結果は~さんが人狼でした!」と言いましょう。
人狼が見つからずに昼に処刑されそうになったら
「私は占い師です!~さんと~さんは市民でした、人狼は見つけられてません」と正直に言いましょう!
占い結果が市民だったというのも重要な情報です!
注意点としては昼に処刑されるときに名乗り出ずに処刑されるのはやめましょう!
占い師がいるのかいないのか市民サイドが分からない状態は不利だからです。
霊媒師は役職のなかでもあまり重要視されない悲しい役職です!w
しかし、処刑されたのが人狼か市民か分かるというな能力を持っているので長く生き残れば
生き残るほど、霊媒師の情報が重要になってきます。
初心者の方は処刑されたのが人狼だった時だけ名乗り出るのが無難ですね!
「私は霊媒師です。昨日処刑されたのは人狼でした」等です。
人狼サイドの初心者の心得
このサイトでも何度も書いてますが、人狼になったらとにかくウソをつきましょう!
人狼の人数によって変わりますが、初心者の方は下記を頭に入れておけばとりあえずは大丈夫だと思います。
・人狼が複数いる場合は、必ず役職を騙りましょう!「私は占い師です」等 ※人狼1人の時は別です
本物の占い師が名乗り出たのに人狼サイドが誰も騙らないというのは負けたも同然です!
・追い詰められても、落ち着きましょう。
ゲームなので負けても良いやぐらいの気持ちで反論しましょう!w
たまに追い詰められてテンパりすぎて、人狼ですと言ってしまう方がいます(笑)
追い詰められて、興奮しすぎて場の空気を悪くしてしまうのもNGです(*´ω`*)
ゲームなので、もし人狼だとバレても「やっちゃった、テヘペロ」くらいの気持ちでいましょう!
人狼と同じで積極的にウソをついていきましょう!むしろ人狼より先に役職を騙ったりしましょう!
先に人狼に騙られた場合(占い師が2人名乗り出た場合は1人は人狼)は、議論を混乱させましょう!
例えば、2人の占い師が名乗り出た場合、普通はどっちかが本物と考えますが、
「いや、多重人格と人狼が占い師を騙っている可能性もある」とか言ってみるわけです!
初心者には難しいですが、多重人格が役職を騙らない場合は、とにかく可能性を広げまくって議論を絞らせないようにする手法があります。
まとめ
基本的な役職で説明させていただきましたが、基本はなにも分からなくても
人の話を聞いているだけで最初は楽しかったりします!w
あくまでも最初からゲームに参加するために基本を書いたので、最初からいい作戦が思いついたら試してみるのも手です。
人狼ゲームはメンバーや場の空気、議論の流れによって毎回状況は変わるので基本通りにやらなくてはいけないってこともありません。
楽しんで色んなことを試してみて下さい。(∩´∀`)∩
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。 詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます) イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください! (勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)