
今回はボマーの基本的な立ち回りを考えていきます。
こぱんずでもあまり配役される機会は少ない役職です!
1回くらいしかやったことはないのではないでしょうかw
普通のが飽きた時に入れてみるみたいな感じで配役されることが多いと思います!
【市民サイド】
役職:ボマー
能力:一晩だけ自分の部屋に爆弾をしかけ、無敵になれます。無敵中の夜にボマーに関わったプレイヤーは全員殺されます。
(人狼、占い師、騎士など)
※人狼ゲーム~牢獄の悪夢~での役職になります。
能力はサイコキラーに似ている能力ですね。
一晩だけ敵味方関係なく吹っ飛ばす能力なので、立ち回りが非常に難しい役職です。
ただし、完璧なタイミングで爆弾を仕掛けることができれば、一発逆転もあり得る役職なので、決まった時はヒーローになれます。
ボマーの立ち回り
ボマーは基本的には名乗り出ることはありません。
人狼側からしたら、ボマーでいつ無敵状態になっているか分からない人を襲撃はしないので、無敵の意味がそもそもなくなります。
また、占い師や騎士も死んでしまう可能性のある人をわざわざ関わりにはいきません。
なので、名乗り出てしまうと、誰からも触ってもらえなくなるので寂しいゲームになってしまいますw
そのため、人狼にボマーだと悟られずに襲撃され、その時に爆弾をうまいこと仕掛けるという神がかった立ち回りが必要ですw
理想は、占い師が名乗り出ており、騎士は占い師を守っている。
その状態で占い師から市民だと信用してもらい「この人は占う必要はないな」と思われ、人狼に襲撃してもらうっていうのが理想形です。
人狼に襲撃されるには人狼にとって邪魔だと思われる必要があるので、市民として推理を的確にして場を支配するくらいの説得力を持たせる必要があります。
人狼に「あいつの推理邪魔だな、他の役職者分からないしとりあえず襲撃しとくか」と思ってもらい、爆弾を仕掛けるのが良いかもしれません。
または、普通に市民として行動しておき、人狼に襲撃されそうだなって思った時に爆弾を仕掛ける!(正直運任せw)
この2パターンが無難だなと感じました!
もちろん、ゲームなので役職を騙ってみていろんな方法を模索するのもありですし、戦略を思いつたらやってみるのがいいと思います!
ボマー以外の人の立ち回り
ボマーとしての立ち回りは上で書いた通り難しいですが、逆にボマーではない人達がボマーをうまく使うことができると思うので戦略を考えてみたいと思います。
ボマーは人狼側からしたら、怖い存在です!
なので占い師や騎士等、襲撃されたくない人があえてボマーを名乗るという戦略が使えるのではないかと思います!
占い師が「私はボマーです!市民側の人達、占ったり昼の投票をしないでください、良きところで爆弾を仕掛けます」
と言うと、市民側からしたら処刑する意味は特にないので昼での投票は回避でき、人狼は爆弾が怖いので夜の襲撃はさけるかと思います。
本物のボマーも騙られたからと言って、名乗り出る意味は特にないので潜伏を続けるのがセオリーだと思われます。
(本物だと名乗り出たとしても、信じてもらう材料は特にないし、相手が人狼サイドだとは限らないため)
これで占い師の人だったら占い放題なので、人狼を見つけるまで占い続けることができます!
(本物のボマーを占って爆死する可能性はありますw)
ただし、上記の方法は人狼でも使えてしまうことが懸念材料ですね!w
昼の処刑を回避するために人狼が騙っても良いわけですね。
ですが、人狼かボマーかは調べる方法が存在します!
それは占い師に占ってもらうことです!
「私は占い師です、今日の夜に占いますので爆弾を仕掛けないでください、騎士は私を守ってください」
これで次の日に結果が分かります!ボマーであれば人間と出ますし、人狼だったら人狼と出ます。
(騎士に守ってもらっている以上、人狼は占い師を襲うことはできない)
この時、本物のボマーは人狼に襲われる可能性があるので爆弾を仕掛けても良いかもしれません!w
(占い師と騎士の関わる先が分かっているため、誤って殺してしまう可能性がないため)
上記のことから人狼がボマーを騙るにはリスクがあります!
しかし、騎士がいない場合や中盤だとすでに占い師が2人名乗り出てたりと上記のようにうまくいかない状況もあるので難しいところではありますがw
ということで、ボマーは配役される機会が少ないですが、配役されたらそれなりに他の人も含め立ち回りが変化しますので楽しいです。
人狼ゲームに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールは開催スケジュール&情報からご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)