
人狼ゲームの花形「人狼」になった時の基本戦術を考えてみます。
役職名:人狼 (人狼サイド)
能力:お互いの人狼が分かる、夜のターンに市民を1人襲撃できる
人狼ゲームを何度もやってみて思うのは、
人狼サイドは空気を読み、協力をしないと勝てない!(´・ω・`)
という事実!!
なぜなら、人数と役職のバランスにも寄りますが、人狼側は基本的には数が少ない状態なので
偶然だとしても人狼が1人処刑されてしまうだけで人狼にとっては大損害です!
なので、できるだけ人狼同士で協力をし、昼の投票で市民を処刑しないといけません。
人狼同士は誰が人狼か分かっているので、昼の誰を処刑するか決める投票の際に
複数票持っていることになります。
これは処刑する人を誘導しやすいという利点があります。
しかし、露骨に同じ人にばかり投票していると疑われる原因になる可能性もありますが、
それでも市民に紛れているだけでは人狼側が勝つことはできません!
ウソをつき、協力して、投票を操作しましょう!
人狼の立ち回り
人狼ゲームはやっている人のスキルや役職等の様々な要因によって
流れは全然変わりますので、正解はありませんが、セオリーはありますので、
知っておいて損はありません。
【人狼が襲撃する優先度】
占い師 > 霊媒師 > 騎士 > 他市民側役職者 > 市民 の順です。
※あくまで優先度なので、騎士が占い師を守っている可能性が
高い場合は、騎士を先に襲撃しないといけなくなります。
【人狼が占い師を騙る】
メリット:占い師をあぶり出し、信用してもらえたら議論の操作ができる。
デメリット:基本的には本物の占い師が名乗り出てきますので、直接対決になります
勝っても負けても吊られやすいというのがデメリットです。
人狼が役職を騙る場合は、一長一短がありますし、なかなか信頼を得るのは難しいです。
そんな時に多重人格などのサポート役がいると占い師を騙るのを任せることができます。
【潜伏する】
複数人狼がいたとしても潜伏する戦術があります。
それは、市民のフリをしながら処刑する投票を操作していくことです
初心者が多い場合は、投票の時に最初に入れた人の後に続くという現象が起きます。
分からないから「とりあえず一緒で」みたいな感じですね!
「とりあえずビール!」みたいな感じです(∩´∀`)∩
これを利用して市民を処刑していきます!
1人の人狼がだれだれがこういう理由で怪しかったから1票と言います。
もう1人の人狼も確かに怪しいと言い1票入れます。
みんなが疑心暗鬼になり、人狼の言うことに乗っかり投票します。
みたいな流れです!
人狼になった時はみんなを操り、操作し、ウソをついていきましょう。
見事に想像通りに操れた場合の快感は何とも言えない感覚です( *´艸`)
すべては人狼勝利のために!!
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。 詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます) イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください! (勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)