
こぱんずでゲームマーケットに初めて行ってきました!
正直、初めてだったので失敗したり、学んだことがあったので、次回のために書いておこうと思いました。
まぁ~ゲームマーケット自体は端的に『超楽しかったです』
ちなみにチケットを事前に買っておこうと色々調べたんですが、チケットの前売りは基本的にはしていないようです。
カタログに引換券がついていることはあるのですが、チケットだけで買うってことはできませんでした。
準備・持ち物編
ゲームマーケットは広いので事前に準備はしておいた方が効率的に回れます!
こぱんずでも準備していたつもりでしたが、甘かったですorz
・【カタログの準備】(カタログ取扱店舗はゲームマーケット公式サイトへ)
カタログにブース番号が載っている地図があるので、色の印をつけてどこに行きたいか事前にチェックしていたのですが、これだけでは甘かったです。
「ブース番号+何なのか」を地図のMEMOに書いておくべきでした!
行く場所に印だけだと、そこのブース番号がなんだったのか分からないので、もう一度行きたいときにカタログを見返さないと探せないってことになりました。
結局地図とカタログが手放せないってことになりました。
あの混んでいるところでカタログ見たり、地図見たりするのはだいぶしんどかったですw
・【大きめのカバン】
正直、ゲームの大きさをなめてました!
リュック的なカバンを持っていったのですが、全然足りませんでした。
あまり買わないならいいかもしれませんが、ゲームのチラシだけでも結構な量になりました。
買うと一応コンビニ的なビニールとかもらえるんですが、ぶっちゃけ持ちずらいですw
上記は2点は必ず抑えましょう!
会場での歩き方編
これは、目的によって変わりますが、こぱんずは大失敗しましたw
こぱんずはゲームの購入がメインだったのですが、会場入ってすぐの人気の試遊卓が空いていたので興奮して座りました!
そしたら、楽しくて1時間くらい遊んでしまったのですが・・・
目的のゲームが完売してました!!
いくつか目的のゲームがあったのですが、一般ブースのゲームは先に買いに行きましょう!
大事なので、もう一度言います!
一般ブースのゲームは先に買いに行きましょう!
正直、資金力豊富な企業ブースは後回しで大丈夫です。
先に買わないといけないのは制作資金が限られている一般ブースです。
前評判で結構人気がありそうなものでも数はだいぶ少なくしか作っていません!
あっというまになくなります。
できれば、開場したら直接そこに向かうくらいの方がいいですね。
試遊戯卓はあとで待てばいつでもできます。
ゲームの説明を聞く際の注意点
これはちょっと特殊な注意点ですが、企業ブースの人達は説明慣れしているのでゲーム内容が分かりやすいですが、
一般ブースの方達は説明が分かりづらいことが多かったです!w
「どんなゲームですか?」って質問すると一生懸命説明してくれるのですが、何を説明されているのか見失うことが多々ありました(もちろん説明がうまい方もいました)
なので、一般ブースで質問する時は・・
・目的は何をするゲームですか?(相手を負かすゲームなのか、ポイントを取っていくゲームなのか、勝利条件を聞く)
・その目的(勝利条件)はどのように達成するのか?(どうやって負かすのか、どうやってポイントを取っていくのか)
という流れで主導権を渡さずに聞いた方がいいですw
まとめ
こぱんずで行った時に感じたことはこんなとこですかね!
しかし、ボードゲーム好きがこんなにいるんですね!?
こういうイベントはあまり参加したことがなかったのですが、非常に興奮しました。
こぱんずは出展する側でも参加したいなと思いましたw
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールはイベントカレンダーをご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)