
ニムトはのろまな牛を押し付け合うという、シュールな設定のドイツ産ボードゲームです!
「こぱんず」でやりましたが、6人以上でやると非常に盛り上がって楽しかったです!
対象年齢:8歳以上
ルール難易度:簡単
プレイ人数:2~10人
こぱんず 楽しさ度:★★★★★ 満点
内容物
1~104までの牛が掛かれたカードがあります。
数字とは別にカードの上下に小さい牛のマークが掛かれており、この牛の数がゲーム終了後に一番少ない人が勝ちです。
派手なカードは牛の数が多くなっており、一番多いのは「55」の7つです。
ニムト 準備
カードを良く切り、手札を10枚ずつプレイヤーに配ります。
(余ったカードは使用しません、また10人の場合はカードは余りません)
そして、場に4枚カードを下記のように配置します。
これだけで準備は完了です!
ニムト プレイの流れ
1.各自、手札から1枚を選択して場に伏せて出します。
2.せーので一斉にオープンし、小さい数からカードを並べます。
(慣れてきたら並べる必要はありません)
3.小さい数から順に出した数字より小さい数字で一番近い数字の列に並べていきます!
この時、場の4枚より小さい数字を出した場合は、どれか1列をもらわないといけません。
例)今回「1」を出した人はいきなり場より小さい数字を出したので、上から2番目の「37」をもらい、自分の出した「1」を場に置きました。
そして、次の「27」は「5」の列に、「32」は「30」の列に置くというような感じです。
並べ終わったのが下記です。
ちなみにカードを列に置く時は常に一番右側の数字を見ます!
上記の画像で言うと「87」「32」「27」「1」です
4.手順1~3を繰り返します。
上から2番目の列が6枚になりました。
6枚になってしまったら、6枚目を出したプレイヤーがその列を引き取らなければなりません!
引き取った後はこんな感じですね。自分が出したカードはそのまま場に置いておきます。
5.手札の10枚をすべて出し切った時の牛の数をかぞえて牛のマークが1番少ない人の勝ちです。
ニムトの戦略
ニムトはいかに牛のマークを引き取らないかが勝負になるので、相手の出すカードと場の枚数を考えながら、自分の手を考えないといけません。
【安全な出し方】
右側の数字が「40」だった場合、理想は「41」を出すことです!
そうすることで間に割り込まれることはないため、自分の手札が必ず希望の場所におけることになります。
場の列がたまっていないところに出すのは基本ですが、5枚たまっているところでも逆に大きい数字を出すことによって、相手が6枚目を出してくれて引き取ってもらう戦略もあります。
【次の場の状態を考える】
ニムトに勝つためには、自分が出すターンだけではなく、出した後の自分の手札と場の状態を予想する必要があります。
次のターンに列を引き取ってしまう可能性がある場合は、一番小さい数字を出して、先に列を引き取ってしまうのも戦略です。
簡単なゲームですが、意外と心理戦も楽しむことができる奥深いゲームです!
興味を持った方は是非こぱんずでプレイしてみましょう(∩´∀`)∩
こぱんずに参加ご希望の方はお問い合わせからお名前・参加希望日を記入の上ご連絡ください。
詳細をご返信させていただきます!(数日お時間をいただく場合がございますが、必ずご返信させていただきます)
イベントスケジュールは開催スケジュール&情報からご確認ください!
(勧誘・営業・ナンパ等、ゲームを楽しむ目的以外の方は参加をご遠慮ください)