
今回はこぱんずメンバーにおねだりされて購入した「ゴブレット・ゴブラーズ」のルール解説をしていきます。
基本的には子供の頃にやった○×ゲームなんですが、大きさの違う駒を被せたり、移動したりできることで少し戦略性があがったゲームです。
試しにやってみましたが、なかなか面白くて家族で盛り上がりそうなゲームです!
【ゲーム情報】
名称:ゴブレット・ゴブラーズ/Gobblet Gobblers
ルール難易度:簡単
対象年齢:5歳~
※バージョンによって色や大きさ等が若干違うようですが、ゲーム内容は同じです。
内容物とルール解説
【内容物】
駒が各色6つ 計12個
仕切り棒4つ
ルールは非常に簡単です。
【ルール・プレイの流れ】
1.4本の仕切り棒があるので単純にはめ込んで設置します。
2.じゃんけんなどで最初のプレイヤーを決め、どれでも好きな駒を好きな場所に置きます。
(下記は中くらいの大きさを真ん中に置きました)
3.次のプレイヤーが置かれている駒より大きい駒を被せても良いですし、別の駒を空いてるとこに置いてもいいです。
また置いてる駒を他のところに移動しても良いです!
(右下に一番小さい駒を置きました)
上記を繰り返して、縦横斜めで同じ色を揃えた方が勝ちです!
ちなみに大きい駒を被せることもできるし、被せてた駒を他の場所に移動することもできるのですが、被せてた駒を外した時に相手の駒が3つ揃ってた場合は負けになります!
ちなみに今回の勝敗は下記です。
ゴブレットゴブラーズ レビュー
これは、程よく頭を使うゲームで非常におすすめです!
勝敗もさくさく決まるので、ストレスなくできます。
ただ、ワンミスで取り返しがつかなくなるのでちゃんと考えないと悔しい思いをしますw
ちょっとしたパーティーとか家族での遊びとかで活躍しそうです!
カジノこぱんずでも盛り上がりそうですねw